いきなり問題です。
ジャンプ力をUPするために、
- ①ジャンプの練習ばかりを
何回も行ったグループ
- ②スクワットで
筋トレを行なったグループ
どちらのグループのジャンプ力が、
より向上したでしょうか!?
昨日は近くで開業されている方々と
楽しい密会をして来ました( ^∀^)
Motto代表のみゆきです☺️
筋力トレーニングは、
運動のパフォーマンスを上げるのか!?
面白い話を聞いたので紹介します。
冒頭の質問、
あなたはどちらだと思いますか??
正解は、
①ジャンプの練習ばかりを
何回も行ったグループ
だそうです。
②スクワットで
筋トレを行なったグループは、
逆にジャンプ力が低下
してしまったそうです😲
スクワットによる筋トレでは、
ゆっくり動く時に働く筋力を
鍛えてしまったので、
瞬発的な力を発揮するジャンプには
応用できなかったんですね。
その後の追加研究で、
筋トレとジャンプの練習、
両方を行なったグループは、
ジャンプの練習だけを行なったグループよりも
ジャンプ力は上がったそうです。
運動(スポーツ)の
パフォーマンスアップのために
筋力トレーニングを行う際には、
その筋力トレーニングが、
どのようにスポーツ動作に影響を与えるのか
を考えて行う必要があります。
なんでもかんでも筋トレすれば
運動能力がアップする訳ではありません!
ここを間違えてしまうと、
筋力トレーニングがマイナスの学習となり、
運動パフォーマンスを落としてしまう
だけでなく、怪我の原因ともなり得ます。
どちらにしても、
小・中学生の段階では、
筋力トレーニングをするよりも前に、
どの方向にも正しく動ける
からだ作りが重要です!!
姿勢が悪いのに、
柔軟性が低下しているのに、
体幹トレーニングをしても
マイナスの学習になってしまいますよ~!!
まずは基本のからだ作りが大切☝
お子さんの姿勢が悪い、
柔軟性が低下している、
など気になることがあれば、
一度Mottoの体験レッスンを
お試しくださいね(*^▽^*)
からだRe創作Motto
臼井 美由紀
※さらに詳しく知りたい方は
公式LINEにて無料相談受付中👇
からだRe創作Mottoでは、
お子様の身体の状態を分析し
個々の特性を考慮した
運動指導を行っています。
各種コースの詳細は、
下記のバナーからご確認ください👇
初回体験レッスン受付中
お子さんの体の特徴を詳しく分析!
運動能力をアップさせるためだけでなく
姿勢改善や怪我予防のための
適切なアドバイスを行います。
からだRe創作Mottoでは、
速く走るため、姿勢改善、柔軟性向上、
その他スポーツパフォーマンス向上
および運動神経・身体能力アップのための個人指導を行います。
✨Instagram活性化中✨
https://www.instagram.com/motto.bodycare/
子供の身体能力を高めるコツ
Mottoのトレーニングをリールで紹介中
Youtubeチャンネル【Mottoスポーツ塾】
https://www.youtube.com/c/mottostudio
Mottoでお伝えしているトレーニングの一部を紹介しています!
Motto代表の個人ブログ
http://motto-wizard.com
主に、意図的に生きる意識の探究について綴っています。