Mottoのレッスン生さんが
瑞穂市駅伝競走大会で走ると聞き
ちょうど予約が空いていたので
応援に行ってきました?
運動神経を高める体幹トレーニングと
心を管理するメンタルトレーニングで
子供の姿勢を改善し笑顔を増やす
Motto代表のみゆきです(^^)/
小学4年生のOくん
元々長距離は得意だけれど
もっと速く走りたい!!と
昨年の夏頃から
Mottoのレッスンに通っています。
少年団(小学4〜6年生)の中で
上位6人までがAチームで走れるから
6位以内になって
Aチームで走りたい!!!と言って
年末に練習を頑張っていました。
練習の甲斐あって、
Aチームでアンカーを任されました?
【瑞穂市の駅伝競走大会】
瑞穂市内の各少年団が
チームとして出場する大会らしく、
Mottoのスタジオから
まあまあ近くで開催されていました。
(今まで知らなかった??)
男子はサッカー少年団の子が
持久走も速いんですね?
Oくん所属の陸上少年団は
惜しくも2位でした。
最後の300mくらいしか
走っている様子は見れなかったけど
素晴らしい追い上げで
最後まで諦めずに走り切りました✨
打倒サッカー少は叶わなかったけど
2位入賞おめでとう?
女子は陸上少年団が
ダントツの1位でした。
意外だったのは、
野球少年団の子達が遅かったこと。
もちろん全ての選手ではないけど
走り方もちょっと重そうでした?
あまり走る練習してないのかな!?
私が小学生・中学生の頃には
毎年マラソン大会があって
私はいつも楽しみにしていたけど
今はあまりないみたいですね。
特に小学生高学年〜中学生は
心肺機能が発達する時期なので
強くて健康な体を作るには
持久走はとても良い運動なんだけど。。
健康で元気な子供達が増えることを願っています✨
また時間をみつけて
選手の応援にいきたいと思います?
からだRe創作Motto
臼井 美由紀
初回体験レッスン受付中
お子さんの体の特徴を詳しく分析!
姿勢改善&ケガ予防だけでなく
運動能力をアップさせるための
適切なアドバイスを行います。
からだRe創作Mottoでは、
速く走るため、姿勢改善、柔軟性向上、
その他スポーツパフォーマンス向上
および運動能力・運動神経アップのための個人指導を行います。
また、
心を管理する方法を学んで意図的に生きる
子供の可能性を伸ばす親のメンタルトレーニング、意識の扱い方についてもお伝えします。
facebookページ
https://m.facebook.com/motto.genki/
活動報告などMottoの最新情報を配信!!
ページへのいいね!大歓迎です?
“心を管理する方法”について
Motto代表の個人ブログ
http://blog.motto-wizard.com