私たちの体には“身体意識”
という目にみえないものがあり
実はそれが、姿勢や運動神経に
大きく影響を与えています‼
“身体意識”とは、
東京大学出身で運動科学者の
高岡英夫先生が提唱された
体の使い方に関する
潜在意識下の空間構造です。
と言ってもわかりにくいので💦
試しに、肘から指先にかけて
「重くな~る、重くな~る」
と言って擦ってみてください。
3~5回擦ったら、
ボールを投げるように腕を振ってください。
そうすると、
腕が重く感じられるのですが
これが「アーダー」と呼ばれる
身体意識です。
実際にボールを投げる前に
「アーダー」の身体意識を入れると
重くて勢いのあるボールを
投げることが出来ます。
腕をぶらぶら~っと軽く振ってから、
もう一度投げる動作をしてみてください。
「アーダー」の身体意識が抜けるので、
腕は元通り軽くなります!
というこれが
身体意識です。
身体意識の意味や理論は
わからなくても大丈夫!!
(実際、私も全ては理解できていません)
そういう身体意識があることを知って
それを意識してトレーニングすると
魔法にかかったように
体が動かしやすくなります。
Mottoのレッスンでは
「身体意識」という
言葉は使っていませんが
子ども達が無意識に
それらを意識できるように
トレーニングを進めています。
次回から3回のブログに分けて
センターの秘密
裏転子の秘密
ベスト&肩肋面の秘密
をお伝えしようと思います。
聞いたことのない名前
ばかりだと思いますが、
運動神経を良くするために
とっても役立つお話なので、
楽しみにしていてくださいね😉
からだRe創作Motto
臼井 美由紀
初回体験レッスン受付中
お子さんの体の特徴を詳しく分析!
運動能力をアップさせるためだけでなく
姿勢改善や怪我予防のための
適切なアドバイスを行います。
からだRe創作Mottoでは、
速く走るため、姿勢改善、柔軟性向上、
その他スポーツパフォーマンス向上
および運動神経・身体能力アップのための個人指導を行います。
✨Instagram活性化中✨
https://www.instagram.com/motto.bodycare/
子供の身体能力を高めるコツ
Mottoのトレーニングをリールで紹介中
【期間限定❣公式LINEで無料アドバイス】
2023年2月末までの期間限定で
Instagramで紹介したトレーニングを
自宅でやってみたお子さんに
無料アドバイス企画実施中💕💕💕
詳細はこちらのブログをチェックしてね!
Youtubeチャンネル【Mottoスポーツ塾】
https://www.youtube.com/c/mottostudio
Mottoでお伝えしているトレーニングの一部を紹介しています!
Motto代表の個人ブログ
http://motto-wizard.com
主に、意図的に生きる意識の探究について綴っています。