毎日ブログを更新すると言いながら、
早速1日開いちゃいました😅
3日間の合宿セミナーを終えて、
いろんなビジョンが膨らんでいます✨✨
Motto代表のみゆきです(^^)/
私が理学療法士として10年以上勤め、
仕事も充実して安定していた病院を退職し、
経済的なリスクを背負ってでも
Mottoを立ち上げて独立したのは、
私が培ってきた医学的な専門知識と
10年以上の臨床経験を
怪我をしてしまった後の“治療”
にではなく、
怪我をしてしまう前の“予防”
に活かしていきたい!!
という想いが強くなったから。
そして、予防のために姿勢を改善して、
体のケアは自分でするのが当たり前!!
という世の中を創っていきたかったから。
怪我をして病院のリハビリに来る子は、
間違いなく体が硬くて姿勢が悪い❕❕
一度怪我をしてしまうと、大好きな運動が
出来なくなってしまうこともあるし、
怪我で練習が出来なければ、
楽しくないし、なかなか上達も出来ない😭
スポーツをもっと楽しみたい!!
と思っている子供達の怪我を無くして、
しなくてもいいはずの怪我で運動の楽しみを
奪われる子供がいなくなるように、
施術ではなくトレーニングで
姿勢改善をすることによって、
怪我が予防出来るだけでなく、
運動能力も向上させられる
ことをより多くの人に知ってほしい!!
という願いを込めて、
治療家がやっているイメージが強い
“整体院”ではなく
元理学療法士のトレーナーがやっている
“トレーニングスタジオ”にしたいと思って
Mottoのコンセプトを作ったんですよね。
ちょっと前置きが長くなったけど、
今回参加した合宿セミナーは、
トレーナーさん向けのビジネスセミナーで、
フィットネスインストラクターとか
ヨガ・ピラティスのインストラクターとか
健康運動指導士とか
パーソナルトレーナーとか
とにかくいろんなジャンルの
“トレーナー”と言われる人達が集まっていて、
理学療法士とトレーナーの違いと共通点を
改めていっぱい発見しました😄
良い部分も悪い部分も・・・
私はその中間のつもりだったけど、
まだまだ理学療法士色が強いみたい!笑
で、新しいことをやっているつもり
だったけど、そうでもないみたい💦笑
これからは、トレーナー色も取り入れつつ、
それ以上に、自分の強みを活かした
私にしかできないような
より良いものを届けられるように
引き続き頑張っていきますね!!
専門的な医学的知識と施術の腕には
絶対的な自信があるので、
お子さんの姿勢が気になる方は
お気軽にご相談くださいね😉
P.S. おまけ
↑健康運動指導士のミニトマいつこさんと。
この翌日(今朝)、ミニトマいつこさんが
Mottoのスタジオに来てくれた話は、
また明日のブログで!!笑
からだRe創作Motto
臼井 美由紀
初回体験レッスン受付中
お子さんの体の特徴を詳しく分析!
姿勢改善&ケガ予防だけでなく
運動能力をアップさせるための
適切なアドバイスを行います。
子どもの体軸グループレッスン
9月16日(土)
約1時間のグループレッスンで
姿勢と体の動かしやすさが変化します。
とりあえず、Mottoのトレーニングを
体験してみたい方にオススメ!!
からだRe創作Mottoでは、
速く走るため、姿勢改善、柔軟性向上、その他スポーツパフォーマンス向上
および運動能力・運動神経アップのための個人指導を行います。
体験会やケガを予防するための保護者向けセミナーなども開催していく予定です。
子どもの成長に役立つ情報を配信している
アプリダウンロードはこちら
http://s.remotto-bodycare.com/xS9vDp
毎週火曜日夜7時に配信📨
8月の【アプリ限定コラム】は、
“Mottoフィジカルチェックのポイント”です。
facebookページ
https://m.facebook.com/motto.genki/
活動報告などMottoの最新情報を配信!!
ページへのいいね!大歓迎です💕
Motto代表の個人ブログ
http://miyukid325.blog137.fc2.com/
私の骨折日記連載中!!笑