何年か振りに?
いや、何十年か振りに!?笑
逆上がりをしてみました。
4歳の時に習得した逆上がり
今でも出来るか半信半疑でしたが。笑
柔軟でしなやかな姿勢とからだ作りで
運動中の怪我や身体の不調を予防し
子供の運動神経を高めるスタジオ
Motto代表のみゆきです(^^)/
連続逆上がり2回まで出来ました✌️
3回連続は・・・伸び代ですね^^;笑
ということで今回は、
逆上がりの動きを分析して
コツと対策をお伝えします。
あなたのお子さんは、
逆上がり出来ますか!?
わかりやすく
フェイズごとに見ていきましょう?
⬆️逆上がりの準備段階
鉄棒と自分の体の距離感覚を掴みます。
遠すぎても近すぎてもダメ❗️
肘が軽く曲がる程度の距離が最適です。
⬆️地面を蹴り上げて勢いをつける段階
体を持ち上げるために
しっかりと地面を蹴ります。
私の場合は、
左脚で地面を蹴っていますが、
☑️お尻からモモ裏にかけての筋肉
が働いている必要があります。
その部分が働いていないと
上手く地面を蹴り上げることができません。
⬆️左脚で蹴り上げているので
この時点で左脚が上にありますね!
⬆️お腹を鉄棒に引きつける段階
逆上がりが苦手なお子さんは
ここが一番の難関ではないでしょうか?
お腹を鉄棒に引き付けるためには
☑️脇を締めることと
☑️背骨(ミゾオチ)を丸めること
☑️股関節前側の大腰筋が働くこと
これら3つのことを
連動させて行う必要があります?
⬆️ここまで来たらもう大丈夫!
⬆️余分なところの力を抜いて
体を回転させる段階
⬆️上体を起こすことが出来たら
逆上がりの完成です?
逆上がりが出来るようになるための
4つのポイントをまとめると
☑️お尻からモモ裏にかけての筋肉
で地面をしっかり蹴り上げること
☑️脇を締めることと
☑️背骨(ミゾオチ)を丸めること
☑️股関節前側の大腰筋が働くこと
それぞれの改善方法は、
また改めて紹介しますね?
からだRe創作Motto
臼井 美由紀
初回体験レッスン受付中
お子さんの体の特徴を詳しく分析!
姿勢改善&ケガ予防だけでなく
運動能力をアップさせるための
適切なアドバイスを行います。
からだRe創作Mottoでは、
速く走るため、姿勢改善、柔軟性向上、その他スポーツパフォーマンス向上
および運動能力・運動神経アップのための個人指導を行います。
怪我を予防するための
サッカー指導者向けセミナー
2018年7月1日開催決定!!!
https://www.motto-bodycare.com/succerseminer/
子どもの成長に役立つ情報を配信している
アプリダウンロードはこちら
http://s.remotto-bodycare.com/xS9vDp
毎週火曜日夜7時に配信?
5月の【アプリ限定コラム】は、
“熱中症の予防と対策”です。
facebookページ
https://m.facebook.com/motto.genki/
活動報告などMottoの最新情報を配信!!
ページへのいいね!大歓迎です?
Motto代表の個人ブログ
http://miyukid325.blog137.fc2.com/