先週の金曜日に紹介した
かえるバランスのトレーニング🐸
あなたも
挑戦してみましたか!?
この“かえるバランス”は、
Mottoのフィジカルチェックの項目
にも含まれています☝
体験レッスンを受けられる
お子さん達の傾向を見ていると、
小学生の頃にあまり運動を
していなかったお子さん達の方が、
圧倒的に
バランス感覚が良い印象です😲
逆に、
小学生の頃から、一生懸命何かの
スポーツを頑張ってきたお子さんは、
体験レッスン時のフィジカルチェックで
かえるバランスは、ほとんど出来ません💦💦
今月の金曜日は、
この“かえるバランス”を習得するための
補助トレーニングを
順番に紹介していきますね😉
柔軟でしなやかな姿勢とからだ作りで
子どもの笑顔を増やす【姿勢改善スタジオ】
Motto代表のみゆきです(^^)/
1つ目は、
肩のインナーマッスルを使いやすくする
Tレフストレッチです❕❕
- 脇の下から肩甲骨を触って、
少し痛気持ちイイ部分を見つけます。 - その部分を軽く押さえながら、腕を回します。
- 後ろまわし5回と前まわし5回出来たら、
最後に脇を閉める動きを5回します。
※腕を回すときに、肩が上がらないように
注意して行うのが、大事なポイント💡💡
行った後に腕を回してみて、
動かしやすくなっていたらOKです👍
肩のTレフストレッチを行った後に
もう一度かえるバランスやってみてください。
脇の下の押さえていた部分を
支点に力を入れるようにして行うと
肩にガッツリ力を入れて力まなくても
楽にバランスが取れるようになりますよ✨
今回もやり方の動画
&肩のインナーマッスルの解説は、
いいね!タウン携帯アプリで
アプリ会員様に限定配信します。
まだアプリを取得されていない方は、
こちらのページのブログ
に記載のURLからアプリを取得すると、
登録時にかえるバランスの動画も
確認出来るようになりますよ⤴⤴
👑バランスが整って、姿勢が良くなる
👑体幹が強く、当たり負けしなくなる
👑速いボールを投げられる
👑切り返しの動作が速くなる
などなど、良いこといっぱいの
『かえるバランス』トレーニング
最低30秒キープを目指して
補助トレーニングも行いながら
練習してみてくださいね😉
からだRe創作Motto
臼井 美由紀
初回体験レッスン受付中
お子さんの体の特徴を詳しく分析!
姿勢改善&ケガ予防だけでなく
運動能力をアップさせるための
適切なアドバイスを行います。
子どもの体軸グループレッスン
10月21日(土)
約1時間のグループレッスンで
姿勢と体の動かしやすさが変化します。
とりあえず、Mottoのトレーニングを
体験してみたい方にオススメ!!
からだRe創作Mottoでは、
速く走るため、姿勢改善、柔軟性向上、その他スポーツパフォーマンス向上
および運動能力・運動神経アップのための個人指導を行います。
体験会やケガを予防するための保護者向けセミナーなども開催していく予定です。
子どもの成長に役立つ情報を配信している
アプリダウンロードはこちら
http://s.remotto-bodycare.com/xS9vDp
毎週火曜日夜7時に配信📨
10月の【アプリ限定コラム】は、
“腰の疲労骨折=腰椎分離症の予防方法”です。
さらに、毎週金曜日には、
Mottoのトレーニング動画も配信中⤴⤴
facebookページ
https://m.facebook.com/motto.genki/
活動報告などMottoの最新情報を配信!!
ページへのいいね!大歓迎です💕
Motto代表の個人ブログ
http://miyukid325.blog137.fc2.com/
私の骨折日記連載中!!笑