座る姿勢が悪い!!椅子に腰かけている時背中が丸くなりやすい子の特徴

☑練習を頑張っているのに結果がでない

☑もっと頑張らせようとすると
 力み過ぎてプレーが崩れてしまう

☑運動神経は悪くないけど
 動きがぎこちなくて伸び悩んでいる

そんなお悩みありませんか?

 

スポーツ/運動の土台となる
身体作りができていないと

本人が一生懸命に頑張っていても
思うように動くことができません💦

 

スポーツを頑張っているのに
結果が出ない子の体の特徴として

1.体が硬い(特に背骨の動き)

2.真っすぐに立てない

3.  足を揃えてしゃがめない

ということをお伝えしました。

(まだ読まれていない方は、
上記クリックしてご確認ください)

 

 

今回は、

4つ目の特徴である

椅子に腰かけている時
背中が丸くなりやすい

について解説します❕

 

なぜ背中が丸くなるの?

椅子に腰かけている時に
背中が丸くなる子は

骨盤が後ろに傾いていて
良い姿勢を保ちにくくなっています。

骨盤が後ろに傾いてしまう理由は

  1. 大腰筋が使えていない
  2. もも裏の筋肉が硬い
  3. 背筋が弱い

などが考えられます。

1.大腰筋が使えていない

背骨から太ももの骨に付く大腰筋は
骨盤を前傾させる働きがあるので

この筋肉が使えていないと
骨盤は後ろに傾きやすくなります。

2. もも裏の筋肉が硬い

逆に、もも裏の筋肉である
ハムストリングスは
骨盤を後ろに傾ける作用があり

この筋肉が硬くなっていると
骨盤は前傾しにくくなります。

3. 背筋が弱い

背中に付いている背筋も
骨盤を前傾させる作用があるため

背筋の筋力が弱い場合も
骨盤が後ろに傾きやすくなります。

 

骨盤が後ろに傾くことが
身体能力にどう影響するの?

骨盤が後ろに傾きやすくなる
理由を3つお伝えしましたが

これらの筋肉が
バランス良く働くことは

体幹を安定させて
より高い身体能力を発揮するために
とても重要な要素です❣️

 

椅子に腰かけた時に
背中が丸くなってしまう子は

これらの体幹を安定させる筋肉を
上手に使うことができていません💦

 

当然、スポーツ動作においても
骨盤が後ろに傾きやすくなり

素早い動きができないだけでなく
怪我のリスクが高くなってしまうのです😨

 

座った姿勢を改善する
ためのトレーニング

ここまで述べてきたように

*付け根の筋肉(大腰筋)
*もも裏の筋肉(ハムストリングス)
*背中の筋肉(背筋)

を上手に使えるようになることが
座った姿勢を改善する秘訣です❕❕

大腰筋のストレッチは
前回のブログでご紹介したので

こちらのブログをご確認ください👇

もも裏の筋肉(ハムストリングス)は

硬くなって短縮していることが
骨盤を後ろに傾ける原因となり

また、
筋力も発揮しにくくなるので

しっかりとストレッチをして
使いやすい状態にしておきましょう!

もも裏のストレッチは
こちらの動画を参考にしてください👇

 

背筋の筋力トレーニングは、

うつ伏せから状態を起こす
運動を行ってもいいですが

腰を痛めるリスクもあるので
今回はクモの足上げを紹介します。

背筋だけでなく
お尻の筋肉も一緒にトレーニングできるので

ぜひ一度やってみてください👇

 

ここまで、4回に分けて

スポーツで練習を頑張っているのに
結果が出ない子の体の特徴 と

その対応策をお伝えしてきましたが
いかがだったでしょうか?

 

体の状態が整っていないまま
スポーツの練習を頑張り過ぎると

運動能力が伸び悩むだけでなく
怪我のリスクも高くなるので

気になった方は是非
紹介したトレーニングを
やってみてくださいね😉

 

Mottoの公式LINEでは
無料相談を受付けております。

もし自分でチェックしてみても
よくわからない場合は

公式LINEから
お気軽にお問合せください👇

友だち追加

 

子ども達が元気に伸び伸びと
スポーツを楽しめることを願っています✨

 

からだRe創作Motto
臼井 美由紀

初回体験レッスン受付中

お子さんの体の特徴を詳しく分析!
運動能力をアップさせるためだけでなく
姿勢改善や怪我予防のための
適切なアドバイスを行います。

詳しくはこちら

黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花

からだRe創作Mottoでは、
速く走るため、姿勢改善、柔軟性向上、
その他スポーツパフォーマンス向上
および運動神経・身体能力アップのための個人指導を行います。

 

✨Instagram活性化中✨
https://www.instagram.com/motto.bodycare/
子供の身体能力を高めるコツ
Mottoのトレーニングをリールで紹介中

【期間限定❣公式LINEで無料アドバイス】
2023年3月末までの期間限定で
Instagramで紹介したトレーニングを
自宅でやってみたお子さんに
無料アドバイス企画実施中💕💕💕
詳細はこちらのブログをチェックしてね!

 

Youtubeチャンネル【Mottoスポーツ塾】
https://www.youtube.com/c/mottostudio
Mottoでお伝えしているトレーニングの一部を紹介しています!

 

Motto代表の個人ブログ
http://motto-wizard.com
主に、意図的に生きる意識の探究について綴っています。



PAGE TOP